くらしのパートナー東淀川店 くらしのパートナー東淀川店 くらしのパートナー東淀川店
fv_icon

生活の困りごとや
専門的な援助にも対応

一人ひとりの悩みに
応える支援

Contact

About
地域に根差した思いやりのサポート
地域のお客様の安心で快適な生活を守るためのサービスを、大阪の東淀川を中心に便利屋を行っております。日常的な困り事から、なかなか家族や知り合いにも相談しにくい終活の悩みまで、あらゆるサポートをいたします。地元で生まれ育った大阪のスタッフが、多くのお客様の暮らしを助けたいという想いから活動を続けてまいりました。どんな些細な悩みでも構いません。困り事を抱えているお客様がいれば、一人ひとりに寄り添って話を伺い手伝いをいたします。専門家と協力したサービスもあるため、安心して利用いただけます。
Price

個々のニーズに対応するメニュー紹介

お客様の困りごとに対する多様なメニューを詳しく説明しております。
また、既存のサービスに加えて、お客様の具体的なニーズに合わせたカスタムサポートも用意いたします。
10分500円~
くらしのお困りごと
生活サポート

・室内清掃・洗濯

・ゴミ出し・風呂掃除

・エアコン掃除・衣替え

・電球交換・服薬管理

・家具組み立て・配食手配

・光熱費見直し・見守り

・ペットのお世話

・地震対策・引っ越し荷造り

屋外清掃

・庭掃除・草むしり

・庭木の手入れ

・除草剤散布

・害虫駆除・蜂の巣駆除

代行サポート

・買い物代行・役所手続き

・銀行手続き・年賀状作成

・お墓のお手入れ

外出サポート

・買い物同行・送迎

・通院付き添い・散歩

・冠婚葬祭付き添い

Profile

熱い想いと真心を持つ代表の紹介

地域貢献を目指すの代表のプロフィールを紹介いたします。
地元の人々をサポートする強い意志とお客様に対する思いやりを持って、活動を続けてまいります。
プロフィール
有働 拓馬
うどう たくま
代表
年齢
23歳
出身地
東淀川区 南江口
前職
警察官
警察官
ブログ
2023.11.19
【資格】
ブログ
2023.11.17
【チラシ】
ブログ
2023.07.25
自己紹介をさせていただきます!
ロゴ
2023.07.03
高齢者向けのサービスやご相談に関してはくらしのパートナー東淀川店まで
Blog

毎日の活動やお客様に
役立つ情報を発信

日々の活動報告や生活に役立つアドバイスなど、多彩な情報を掲載しております。サービス内容についても知っていただくために、その詳細についても取り上げております。

Company

快適な生活へ導く細かなサポート

くらしのパートナー東淀川店

住所

〒533-0023

大阪府大阪市東淀川区東淡路2-7-7

Google MAPで確認する
電話番号

070-9095-4675

070-9095-4675

営業時間

8:00~21:00

※ご相談いただければ時間外でも対応させていただきます。

定休日 不定休

アクセス

お客様の日々の生活を豊かで心地よいものにすることを目指しております。細かな部分まで気を配り、お客様が快適に暮らせるような環境を整えることを心掛けております。
Column

スタッフ業務やサービスについて更新

業務に焦点を当てた記事や生活に関わる情報などをお届けいたします。
サービスの役割や利用方法をお客様に知っていただき、暮らしを豊かにするための情報発信をいたします。

  • 2023/11/29

    東淀川区の買い物サービスを利用する際のサポート充実のポイント

    買い物をする際、自分で行かなくても商品を自宅まで届けてくれる代行サービスは、便利な存在ですよね。特に東淀川区では、さまざまな買い物サービスが利用できます。便利屋サービスや買い物代行サービスなど、幅広いサービスが提供されています。また、東淀川区の買い物サービスでは、利用者の困りごとに対して十分なサポート体制が整っています。困ったときに頼れる存在として、安心して利用することができます。さらに、買い物サービスを利用した方々の声を集めると、満足度も高いことがわかります。利用者の多くが、便利さやサービスの質に満足しているようです。さらに、東淀川区の買い物サービスでは、お得な割引やキャンペーンも行っています。お得な特典を利用することで、ますますお買い物が楽しくなるでしょう。東淀川区の買い物サービスは、利用者の利便性や満足度を考えたサポート体制が整っているため、安心して利用することができます。ぜひ、買い物をする際には東淀川区のサービスを活用してみてください。
  • 2023/11/27

    高齢者向け生活支援サービスの重要性とは?

    高齢者向け生活支援サービスは、日本の高齢化社会において重要な役割を果たしています。1. 高齢者の自立支援には便利屋が必要:高齢者は身体的な制約や生活の困難を抱えていることがあります。そのため、日常生活での様々な支援が必要です。2. 便利屋サービスの具体的な役割とは:便利屋サービスは、高齢者の生活をサポートするために様々な業務を行います。家事代行や買い物代行、修理やメンテナンスなど、身の回りの様々な作業を手助けします。3. なぜ高齢者向けのサービスが必要なのか:高齢者は健康状態や身体能力によって、日常生活に制限が生じることがあります。そのため、適切な支援がなければ自立生活が困難になる場合があります。4. 高齢者が受けられる生活支援サービスの種類:高齢者は、医療・介護サービス、生活支援サービス、交流・レクリエーションサービスなど、様々なサービスを受けることができます。5. 高齢者向け生活支援サービスのメリットと利用方法:高齢者向け生活支援サービスには、自立支援や社会参加促進、安心感の向上などのメリットがあります。利用方法は、専用の相談窓口やインターネットでの申し込みなどがあります。高齢者向け生活支援サービスは、高齢者の生活を支える重要な存在です。
  • 2023/11/25

    終活を考える際に頼りになる!プロによるサポートサービスの魅力とは?

    終活とは、人生の最後の段階で自分自身や周囲のために準備をする活動のことです。その際に、プロのサポートを受けることは安心感をもたらします。終活には様々なサービスがあり、その種類によって寄り添い方が選べます。遺品整理もプロにお任せすることで、大切な思い出をきちんと整理することができます。さらに、便利屋のサポートサービスも終活に役立つものとして利用できます。全ての人が快適で安心な終活を送るために、プロのサポートサービスは非常に魅力的です。
  • 2023/11/24

    生前葬を考える際に知っておきたいポイント

    生前葬を考える際に、知っておきたいポイントをご紹介します。生前葬とは、自身が存命のうちに自分の葬儀を予め計画し、費用や形式を決めておくことです。生前葬のメリットとしては、自分自身が自分の最後をきちんと決められることや、遺族に負担をかけずに葬儀を行えることがあります。しかし、生前葬にはデメリットもあります。例えば、健康なうちに葬儀の準備をするため、生前葬を考える時期が早すぎる可能性があります。また、葬儀費用を一度にまとめて支払う必要があることもデメリットとして挙げられます。生前葬の準備手続きは、まず相談窓口や専門家に相談し、自身の希望を伝えることから始まります。また、生前葬を選ぶ際のポイントとしては、葬儀費用や形式、参列者の範囲などをよく考えることが重要です。生前葬は自身の最後を自分で決めることができる一方で、事前に準備する必要があるため慎重な検討が必要です。
Q&A

サービス利用に関する疑問にお答え

過去に頂いた質問とその解答を集約しております。
サービス利用を検討しているお客様に向けて、詳細や費用、手続き方法、範囲など、広範にわたる情報を取り揃えております。
Q 料金について 料金について
A

料金については料金表のページをご参照ください。

Q どんなサービスがありますか ? どんなサービスがありますか ?
A

主に生活サポート、代行サポート、外出サポート、清掃サポート、スマホPCサポート、終活のご相談などがございますが、その他サービスもご相談頂ければ承ります。

Q 対応エリアはどこですか? 対応エリアはどこですか?
A

大阪市東淀川区を中心に対応させて頂いておりますが、ご相談頂ければどこのエリアでも対応します。

Q 利用までの流れについて教えてください 利用までの流れについて教えてください
A

お問合せ→お見積り→ご利用→お支払い となります。

事前にお見積りをお出しし、おおよその費用を算出します。

Q お支払い方法は何がありますか? お支払い方法は何がありますか?
A

お支払いは現金もしくは銀行振り込みとなります。

Feature

特徴

  • あらゆる問題に対応する柔軟な体制

    日常に関わる生活支援や専門的な知識を要する終活や墓に関する支援まで、大阪で幅広く対応している便利屋です。どんな問題にもすぐに対応いたします。お客様に安心して利用いただけるサービスを用意しております。